仮想通貨、せっかく買うのであれば、安く購入したいですよね。
でも、安く買うのは簡単ではないです。
- チャートの勉強が必要
- 指値で指定しても、買えるか分からない
- そもそも値動きの予測が不可能(いつ底値か分からない)
Twitterアイコン用の可愛いNFTアート欲しい!
でも、NFT買うためのイーサリアム(ETH)、値動き激しすぎ。
いつ買えばいいか、分からないよー。
このような悩み持ってる方、多いと思います。
日本円を暗号通貨に替えるタイミング、難しいですよね。
一部の天才であればチャートを読んで、底値で交換できると思います。
ただ、ほとんどの人は、一般人。
いつが底値か分かりません。
それならいっそのこと、『何も考えずに毎日買う』も戦略になります。
暗号通貨のように価格変動が大きくても、『毎日買えば、取得価格は平均化』されます。
そのため、高値掴みのリスクは抑えながら、ほったらかしで保有量を増やせます。
今回は、私が積み立てている『コインチェックつみたて』の実績(3か月目)を紹介します。
暗号通貨のつみたてを検討している方!
実際の運用状況に触れてみて、つみたて運用を始める検討材料にしてください。
この記事で分かること
目次
暗号通貨│直近の値動きについて
2022年10月のビットコイン(BTC)の値動き
ビットコイン(BTC)の10月の値動きは、以下の通りでした。
10月前半は、アメリカの雇用統計などの影響、CPIの影響から、280万円台~290万円台を行ったり来たり。
一方、10月後半は、11月のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、12月以降の利上げ幅が縮小される可能性が出てきたことから、リスクオンとなり上昇。
BTC対JPYで、久々、約300万円台となりました。
2022年10月のイーサリアム(ETH)の値動き
イーサリアム(ETH)の10月の値動きは、以下の通り。
先月は大型アップデートの「マージ」がありましたが、今月は特に大きなイベントはありませんでした。
そのため、イーサリアム(ETH)は、今月はビットコイン(BTC)と同じ値動きですね。
コインチェックつみたて│実績・結果を公開
コインチェックつみたて│設定内容
現在のつみたて設定は、以下の通り。
- ビットコイン(BTC)│月10,000円(毎日、約333円)、2022年8月~
- イーサリアム(ETH)│月10,000円(毎日、約333円)、2022年9月~
暗号通貨は、値動きが激しいです。
私は取得価格をできるだけ平均化してリスクを抑えるため、『毎日つみたてプラン』を選択中。
コインチェックだと、
- 『毎日つみたてプラン』
- 『月イチつみたてプラン』
から選べるのがいいですね。
仮想通貨は値動きが激しいです。リスクを抑えるなら、購入単価を平均化するため『毎日つみたてプラン』がおススメです。
ちょっと冒険して、より大きなうねりを取りたい場合、『月イチつみたてプラン』がおススメです。
また、コインチェックは一度つみたて設定すれば、あとは勝手に銀行口座から引き落としてくれます。
他の取引所には無い特徴です。
ほとんど何もしなくてOK!
めんどくさがりなので、入金の手間が無いのサイコー!
完全放置はNGです。あまりに想定とかけ離れた場合、早めに対処しましょう。
コインチェックつみたて│3か月目の実績と結果
さて、3ヵ月目の実績は、以下となりました。
ビットコイン(BTC)
- 購入額:30,000(JPY)
- 評価額:31,166(JPY)(0.00999457BTC)
- 損益:+1,166(JPY)(+3.9%)
イーサリアム(ETH)
- 購入額:20,000(JPY)
- 評価額:22,391(JPY)(0.09398202ETH)
- 損益:+2,391(JPY)(+12.0%)
ちなみに、コインチェックつみたて、買うことになる場所は、スプレッド(手数料)のある『販売所』です。
手数料無料の『取引所』ではありません。
手数料は、公式ページより、0.1%~4.0%程度となっています。
『販売所』はスプレッド(手数料)が含まれているため割高です。買った瞬間から手数料(スプレッド)分が引かれるため、いきなりマイナスからのスタートになります。
同じ額『取引所』で買った方が、コスト安いんじゃ?
取引所だと、ある程度まとまった金額が必要になるからね。
あと、四六時中チャート見る時間もないし。
スプレッド分は『代行手数料』と割り切ってるよ!
銀行口座の引き落としからコインの購入まで自動だし、ほったらかしのメリットは大きいよね!
コインチェックつみたて│つみたてを利用している理由
私が仮想通貨のつみたてをしている理由は、以下です。
- チャートを気にしなくて良い
- 数年単位で売る気がない(ガチホ)
- 高値掴みしたくない(ドル・コスト平均法が使える)
- 予算が無い(暗号通貨はあくまでサテライト)
- 手数料(スプレッド)分を差し引いても、将来価値が上がると思っている
- 一度設定すれば、あとは完全放置でOK
- 暗号通貨で『人生一発逆転!』までは狙っていない
あー、分かる!
チャート見て買ってると、気になって仕方ないもんね!
インデックス投資のドル・コスト平均法と同じ戦略!
設定したら、あとは気絶でOK!
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)は、将来値上がりを期待して購入。
ただ、時間を分散させた積立なので急速に増えることはありません。
その代わり、大きく損することもほとんど無い購入スタイルなので、気長に積み立てていく予定。
今後も随時、実績報告します。
暗号通貨のつみたてを検討している、あなたの参考になれば嬉しいです。
まとめ│暗号通貨はコツコツ積み立てて保有量を増やそう
これまで見てきたように、仮想通貨は値動きが激しく、なかなか思うように読めません。
毎月1回、底値で買おうと思っても、ほぼ不可能。
であれば、読めないものは読めないと割り切って、毎日コツコツ積み立てていく方法もアリです。
むしろ、その方が、大きな値上がりは期待できないけど、高値掴みすることも無い。
暗号通貨を買うタイミングが読めずに、なかなか買えないあなた!
コインチェックで、こつこつ積み立てを始めてみましょう!
暗号通貨は値動きが激しいです。
無理の無い範囲で、自己責任でお願いしますね!
合わせて読みたい